主に鉄道とBVEに関してのページです。
たまに変な事が書いてあるかも知れませんが、気にしないで下さい....。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
0系が引退するという事なので、乗ってきました。
が、始発列車から粘っても、在来線では新大阪に間に合わないので名古屋→新大阪の東海道本線区間も新幹線利用となりましたorz 新大阪→広島はおばさんから貰った優待券で半額でしたが、それでも東海道区間と合わせて1万円、18切符の利潤と差し引いても2000円ほどの赤字となってしまいました。 0系新幹線。 現場で見るのは初めて、博物館で見るのとは違う、感動がありました。 車内。 座席が2列+2列に変更されていて、結構広々としていました。 デッキのドアと通路が若干ずれているのはご愛敬。 モケットは茶色と青が車輌ごとに交互。 臭いは博物館の保存車輌にそっくりでした。 窓がいかにも新幹線っぽい感じです。 せっかく広島に来たので、降りてみました。 路面電車、こういう本格的な路面電車は初めてです。 つりかけの音が良いです。 空が青い、そして行き先は1つです。 原爆ドーム。8月の悲劇を少しでも知りたいと。 掲示板にも何者だかよく分からない人物による書き込みがあったり、何か返答をしましたが、一番の答えは現物でした。 何かを口で言って色々説明するより、原爆ドームを5分でも10分でも見た方が良いと分かりました。 これ以上の説明は無用です。皆さん、実際に行ってみて下さい。 帰りの115系。瀬戸内色は初めて見ました。 見慣れない電車を見れるのも旅の楽しみです。 105系と117系サンライナー色。 アンパンマン塗装のキクハ32+キハ185。 hot7000系、すれ違いざまに撮影。 .....、と、姫路まで来たところで223系が並んで...。 「電気系統の故障の為、車両交換を行います。」 え?何それ。 もとの車輌からおろされて、もう一つの編成に乗せ替えられました。 珍しい事もあるのです。んで、3分遅れで出発。 でも、別に文句も言いませんよ。怒りもしません。 近鉄電車で火災があったようですが、こちらは何事もなかったのですから。 それに、可愛ゆい制服おにゃのこがかぶりついていて、その後ろから展望を眺めれてハアハア(ry 三ノ宮で降りていきましたが、なんか専門用語も多少使ってた。 ノッチとか階段ユルメとか。 何か鐵道系のガッコとかあったっけ? まあ、今回は「萌え要素」を行路に組み込まなかったけど、平和学習が充実していて有意義だったと思います。 PS うわ、ウチの近場でツクツクボウシが鳴き出しやがった。 この野郎、まだ俺の夏は終わらねぇ! ![]()
無題
お疲れ様です。
0系の座り心地・乗り心地はどうでしたか? 私は、ついに今日の夜臨時ながらで東京に出発しますが、何か今日行くという感じがしません・・・ いまいち実感がわかないというか・・・ という訳で、来週火曜日までさよならです。 京急1000形、早く乗りたいなぁ・・・
無題
>>ひまわりさん
0系は博物館と同じような椅子でした。 でも、何処かで何かが振動してビビビビビという音がしていました。
無題
>>ひまわりさん
>京急1000形、早く乗りたいなぁ・・・ そうですね~。同感です。 京急自体、乗りたいですね。あの、京急蒲田の、R80(だったけ?)急カーブ・・・。 京急1000、ステンレス車しか見たことないですorz >>湘南電車暴走族さん >何処かで何かが振動してビビビビビという音がしていました。 老朽化ですかね? 乗ってみたいですが、いけないと思います・・・。 新幹線自体、滅多に乗らないし・・・。 まず、サンパチを見れなかったことが、orzです。
無題
京急1000形の快特に乗車成功しました。
少しだけMAXの110km/hを出しました。 爆音激萌(氏 また、120km/hの爆走や、連結シーンも楽しみました。 コミケは、1つしか買ってませんorz ちなみに、その後KQ品川で撮り鉄をした後、アキバゲーマーズでひだまりの1巻と、ネギ先生の9巻を購入しました(ぉ
無題
>>atukiさん
>老朽化ですかね? それもあるでしょうが、「指定席」とかの表示が旧型客車のサボみたいな構造だったりするので、そういう付属品が振動しているのではないかと思います。 あとはモータが直流の大型だから音が大きいのかも? >>ひまわりさん >コミケは、1つしか買ってませんorz そうですか。お疲れ様でした。 何を買ったのか、ちょっと気になりますね。 >アキバゲーマーズでひだまりの1巻と、ネギ先生の9巻を購入しました(ぉ ゲマズですか。考える事は同じですね。 ネギま!の9巻くらいなら中古でそろそろ流通し始めるような.......。
無題
あ、582ですね!!
あれ、車齢80年を超える、広電の最古参で、 580形は1両しかないので結構レアですよ。 普段は大広告(選挙とか)のときくらいしか走りませんからね。 いちおう、私は広島生まれなんで…
無題
>>てつたさん
>あ、582ですね!! そうなんですか。 僕はこれには乗っていないのですが、見られただけでもラッキーだったんですね。 やっぱり知識がないと大事な物を見逃してしまう...。 ![]() |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/02)
(08/24)
(08/24)
(08/16)
(08/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湘南電車暴走族
性別:
非公開
職業:
高校生
趣味:
鉄道 2次元(ネギま)
自己紹介:
名鉄あたりのヲタです。
たぶん運転士の後ろで騒いでいる人がいたら俺でしょうね。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター
|