主に鉄道とBVEに関してのページです。
たまに変な事が書いてあるかも知れませんが、気にしないで下さい....。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと酷すぎるんじゃねぇかと思う物を見つけたので紹介。
「爆走デコトラ伝説 BLACK 」というゲームだそうだが、ちょっと何かをはき違えているんじゃないかと思う代物です。 どういう物かは↓をご覧下さい。 公式ホームページ *これ以下は湘南個人の意見を記した物であります。この意見に対する賛否は各自の自由です。 まず、このゲームの紹介を読んで、「デコトラ」を理解していない!という感想を第1に持ちました。 理由は以下 >ライバル車を破壊して目的地に到着するという"クラッシュバトルレース" 違うでしょ。 トラックは物を運ぶのが仕事なんだから、破壊活動を本職にしてどーすんの。 そもそも、"湘南電車暴走族"の名前を使っている私がこういう事を言うのもアレだが、 「デコトラ」の決戦は暴走族の喧嘩じゃないんだよ! っていう基本事項を理解しているのか? そして、「義理と人情」で相手を"抜刀隊"のように認め、男の意地を賭けて魂を「ぶつけ合う」物じゃないのか? それを、敵車=破壊対象としか解釈せず、一方的に破壊するという考え方は頂けないんじゃないかと思う。 >ザコ車はコンボを決めればより多くのBPをGETできる! おいおい、「ザコ車」なんて言葉はわっぱ回しの使う表現じゃないだろ! それに、コンボとかバトルポイントとか、「一番星★桃次郎」時代からの伝統を忘却する内容なのも勘弁して欲しい。 >キャラクター >>竜二 なんだよこいつ、どう見ても族車の走りやにしか見えないって。という印象でした。 こういう軽い車体のスポーツカーしか乗れなさそうな香具師にわっぱ回しを任せるのは無いんじゃないかと思う。 しかも、人情とかの概念を理解できるようには見えないし、似合わない。 >久石 密 この人もわっぱ回しの類ではないし、いわゆる露出系ってやつじゃないか? 僕の意見としては、旧作の「桜木さん」みたいなキャラにするとか、或いは桜咲刹那の類でもいいと思うが、とにかく「大和魂」の格好を尊重して欲しかった。 というか、あらゆる点に関して、もう少しいすゞ800系や日野ドルフィンが登場した頃の事を勉強した方が良くないかと思う。 >デコトラ:デコレーショントラックの略称。 違います。 ”青島文化教材社”という会社が作った造語で、商標という事です。 ですから、通称の呼称として「デコトラ」という言葉を用いる事に問題はないでしょうが、その辺りの事を心得ておかないと行けませんね。 なお、厳密には青島文化教材社の許可がない場合は「アートトラック」などと呼称しなければいけないとか...。まあ、今は「デコトラ」が一般的になっているので特に問題はないでしょうが....。 確かに、車輌のディティールなどがよく再現されていて、精度は良いと思います。 でも、そういうところを幾ら作り込んだところで、考え方や方向性が間違っていると違和感しかない物になってしまうと思います。 ですから、僕はWiiの「全国デコトラ祭り」のほうが良いと感じました。 PR
今日で1年生は終了です。
いろいろな事があった1年、とにかく今までの中で濃度がもっとも濃かった事は間違いないと思います。 なんせ、中学生時代は18切符で東京とか行くなんて考えられませんでしたから。 んで、後半年すると受験生になってしまい出かける事もままならなくなってしまうと思うので、それまでの時間を大切にしたいです。
あこさんtrain Netに投稿してみた。
新舞子は旅情表現のしやすい駅です。
うちの学校で生徒会選挙があったんですが、友達が
「生徒会なんて先生の犬さ」 と言ったので、とりあえず条件反射的に 「古泉の仲間?」 と返したら、全く理解してもらえませんでした。 特にうちのクラスはヲタ過疎地域ですから、寂しいもんです。
動画を幾つかうpろどしたので、1つ載せておきます。
最後に回送されていくところ。
トップページを改修しました。
今まで右のバーが正常に作動していなかったのを無理矢理動かしました。 でも、そのせいで広告が割り込んできて逆に邪魔? あと、アドレスも(旧も使えるが) http://id51.fm-p.jp/28/moha80mikan/ ということにしておいて下さい。
京都へ遠征してきました。
無事帰ってきましたが、苦労の連続でした。 ・人が多すぎて写真に頭しか写ってない事がある。 ・深夜に駅舎から追い出されて野宿する。 ・結構寒かった。 まあ、京都には深夜補導条例が無いそうで、おかげで安全でしたが、体力、精神的にかなりきつかった。 でも、スリル満点でした。 んで、以下戦利品の写真。 ![]() *なは・あかつき 結構良い感じの写真だと思う。京都駅はるかホーム(13番?)にて。 ![]() *銀河 なぜかヘッドマークが付いてない。 ![]() *鐵集団&テレビ局&一般人なんかしらんけd 九州行きなはつき出発前の京都駅。凄い人が殺到している。 ![]() *銀河マーク 最後の姿です。右半分は頭が写りまくって邪魔だったので削っておきました。 ![]() *なはつきマーク レガー車です。後ろから押されて上手く撮れないorz 撮影者の様子は、大宮駅で起こるような激パは皆無で、平穏な熱気につつまれて良い感じでした。 でも、フラッシュを焚く人が結構居て残念でした。 それも、コンパカメのおばちゃんだけではなく眼レフの鐵っぽいおじさんまで居て。 安全に対する配慮をもっとしないといけませんね。 まあ、最後の1日ですから。みんなの良い思い出になればいいでしょう。 そして僕の思い出にも。
明日から、うちの学校に来年入学する人たちの受験が始まります。
んで、今日は会場の準備やらで半日、昼2時には帰宅となりました。 あの苦労から、もう1年経ったんですね。 早い1年でした。
なは・あかつき・銀河廃止に関連して、今度京都へ行くために切符を買ってきました。
・18切符 ・嵯峨野鉄道の指定券&乗車券 結構な金額が蒸発していきました。 あと、14日は受験で休みなので「出かけよう!」と思っていたら、自宅待機しか許されず、3次だか4時だかにならないと外出不可という事でorzです。 まあ、補導されても困るしね。
5代目、旭奈観光です。
今回は痛車に戻りました。 ![]()
E2じゃないです。
今日初めて「ハヤテ」見ました。 うん。今更です。 【感想】 深谷陣営のらき☆すたみたいな物でした。 ナギスプリングフィールドですか。0.01秒で分かっちゃう俺って...。 ああ、本編で早く刹那復活しないかなぁ(ry
題名はいろんな物のパクりですが....。
まあ、それは良いとして、僕の知らないところで廃車、廃止が進んでいるんですね。 ・夢空間(3/2・3にさよならをしたらしい) ・ゆとり ・三木鉄道(思ったより早く、3月いっぱいで廃止) んで、ここ数日書いているBT7やμモノ云々の廃止も考えると、「鬱だ」の一言に尽きる。 1年後は受験生とか言う意味の分からん事になっているらしいし、もう惜しげもなく金使ってとにかく乗りまくっておこう! それしかないです。
意外と、うちの学校にも多少は”SOS団”と聞いて何か分かる人がいるんですね。
というか、僕のクラスに異常にいないだけ? 一方、鐵は5人といませんあぁ。 都会の人が羨ましい。
今日は災難で、チャリに乗っていたら転んですりむきました。いてて
んで、その後懲りずに時刻表の3月号を購入しました。 本当はJTBの大判が欲しかったのですが、売り切れでやむなく交通新聞社のコンパス時刻表(¥600)を購入しました。 中身を見ると.....。 うん、確かに。 ・「銀河/なは/あかつき」が見あたらない。 ・N700が結構はびこってる。 ・一部の「こだま」で、日にち限定ではあるが「500系」運用が予告されている。 ・一方で「おおさか東線」なる物が開通するらしい。 っていう内容でした。 確かに+面の事も書いてはありましたが、やっぱり-面の要素が大きい。 まるで今年1年で起こるかも知れない「鉄道マニアの憂鬱」を予言するような本でした。 あと僅かに残された平和な現在のダイヤを楽しみつつ、3/14~15を迎えるとしますか。
orz
廃車ばっかり。 今日、今度の銀河廃止のとき「なは/あかつき」にも欲を出して京都へ行くことにして学割証明を貰ってきました。 まあ、18切符で行く事にして使わないかも知れませんが、まあその辺は成るように....。 でも、本当に廃止、廃車ばっかりですね。 東京では201系引退、名古屋では....ね。大阪方面では0系にBT3本、三木鉄道..........。 本当に嫌になってしまいます。 ちょっと昔の情報ですが、中央線201系の状況とか見ると、廃車廃車廃車と書かれていて、本当に悲しいです。 でも、涙を拭いて進むしかないんですよね....。
今年最後の現国の授業がありました。
内容は、今学年1年間と、これからの事を短歌か俳句に詠むという事です。 んで、暇だし僕の詠んだ歌を一首載せておきます。 銀河那覇 桜の宮と散り消ゆも 我が日の跡は 永久に消ゆまじ 何かというと、無論今度の3月15日に迫ったブルトレ廃止の事です。 僕は流石にブルトレに乗るような大金は持ち合わせていないので、せいぜい見るだけしかないですが、悲しい事です。 それも、「銀河」は、僕が初めて間近で見たブルトレであるから、尚更です。 でも、そんなブルトレたちが英雄として東海道を去り、「桜の宮」に祀られる時が来ても、僕の今年1年間に経験した記憶は一生物っていう事です。 20年は、廃止ばかりの悲しい年になりそうなようですが、でもその中にも幸せを見いだしていこうと思います。
冗談のつもりだったけど、本当に作っちゃった。
ほれ。 ![]() 名称はそのまんま「阿跡華美音」!! アートカミオンと片仮名で書かなきゃ問題なーし!!!(ry 若干巫女トラ予告の雰囲気は残すが、今回は比較的痛車ではなくデコトラの仕様になりました。 なお、CSVは改造(調整)こそしてありますが、コンドルの物を改造してでっち上げた物です。
もう1回こういう物を作ろうかと.....。
刹那姫ではちょっと今ひとつな事もあるので、次は日野 が、面倒だったらコンドルベースになるかも.....。 今度は本当に巫女トラかもしれない。 *詳細はまだ未定です。 てか、冬コミコンドル作らなきゃダメ?
今日は4年に1回の2/29ですね。
......、そんだけ。
どうやら、こんどの6月から山陽新幹線で運行されている0系がリニューアル色から国鉄色に戻されるようですね。
↓このおなじみの塗装です。 別に青梅や佐久間や大宮後の0系も撮ってありますが、あえてこの写真を使います。 そして、その後11月には引退。 今までリニューアル色の裏に隠してきた疲れがどっと出て、一気に最期を迎えてしまうのではないかとちょっと心配です。 ああ、0系、モンパ線、昭和時代の人が想像した未来がどんどん無くなって、きっと今年の年末は悲しいんだろうな。
ちょっと懐かしい物を発見しました。
MLX01、昔こんな事がありましたね。 そして、もう3年も経ってしまったんですね。 憧れだった2005年という時が過去へだんだん消えていきます。
更新が2週間も滞納してしまい、申し訳ありませんでした。
やっとテストが終わり、今日から更新をぼちぼち再開します。 ということでひとまず....。 |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/02)
(08/24)
(08/24)
(08/16)
(08/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湘南電車暴走族
性別:
非公開
職業:
高校生
趣味:
鉄道 2次元(ネギま)
自己紹介:
名鉄あたりのヲタです。
たぶん運転士の後ろで騒いでいる人がいたら俺でしょうね。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター
|