主に鉄道とBVEに関してのページです。
たまに変な事が書いてあるかも知れませんが、気にしないで下さい....。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
遅くなってしまって申し訳ない。
もう2週間が経過し、今更感が否めない状況ではあるが忘れて仕舞う前に記しておこうと思う。 先ず、出発は今までと違い名鉄から。 通学用定期券で日付変更駅である豊橋までの運賃を浮かせようという寸法。 コミケへ名鉄電車で出発するのはかなりの違和感、NSRに乗車したのだが、なかなかコミケへ行くという実感は持てませんでした。 そして豊橋着。 一旦改札を出た上で18切符の鋏を貰うべく有人改札待機列(?)へ。 MLながら乗車客は20人ちょっと位いました。 そのうちの3人くらいは「もしかしてコミケ?」っていうなりでしたけど、実際はどうか知らん(オイ そしてホームヘ。 おお! これは去年、ひまわりさんと乗車したあの日と同じ電光表示! 1年ぶりの「ながら」に、懐かしさがこみ上げてきました。 帰ってきたな、というこの感慨に浸りつつ待っていると.....。 来ました!これこれ~!!! 189系による臨時列車の「ムーンライトながら」、懐かしくも未来を目指す列車にテンションは上がりました。 ここで5分ほどの停車、サボとかを撮影しつつ車内へ。 ここで、部活の先輩方と合流しました。 「コミケ行くやつ、纏めて指定席とってやる~」と、7/12日に朝5時から金山のマルスへ並んで頂いたお陰で、今年は心配なく切符を手に出来ました。 先輩、(もう少し楽に取る方法もあるけど)ありがとうございました~!!! ちなみに乗った車輌はモハ、MT54の微かに聞こえる響きに耳を傾けつつ、戦いに備えて眠りました。 ちなみに、後方の同級生であるPN:H氏は一晩中先輩と喋ってました。 大丈夫かいなぁ....。 そして品川着。 今までは東京→京葉線経由新木場周りで東側から来場していましたが、今回は品川→山手線経由大崎周りで西側来場に挑戦してみました。 1区間乗って折り返し。 と~ころがここでカルチャーショック!!! なんだこのりんかい線大崎駅ホームの長大待機列wwwwww 新木場経由なら先頭車から2輛には余裕で座れたんだが、こっちは「本物の」東京大混雑通勤電車が再現されて居るではないか! そのうえ、大崎の時点で既にやう゛ぁいっていうのに、大井町でも京浜東北線乗換組が追加され、「ひぎぃ!」っていう潰れ方を強いられて数区間.....。 数分程度早く国際展示場駅へ到着できましたが、無駄な体力消費をしてしまい、逆に不利なことが分かりました。 東京を味わいたい人or大手にガチ勝負をかけるから持久力より瞬発力勝負の人には良いですが、中小巡りがメインの僕はやっぱり京葉線派ですね~。 んで会場着。 1日目はサークル参加の大半が数字のため、企業目当てで西待機列へ並びました。 この▽▽を見て、やぐら橋に登り、「人がゴミのようだ」を発するのがコミケの醍醐味ですよね~(違 んで、待機中に富山県の山間から来た初参加者の少年と喋ってみたりしつつ暑さに耐えていました。 バレー部しかない学校の過激な日常やスズメバチに刺された経験とか、興味深い話でした。空港のある大都会の住民が田舎田舎って卑屈になったら失礼でした(?) そして入場開始。 10時の拍手! あれ?もう10時!? 8:30からの1時間半が一瞬で過ぎて、まだ9時くらいかと思ってたのでビックリでした。 行列が進みます。待機列まとめてドーン! やぐら橋へ登り空を見上げると....。 なんか飛行船が現れた。 何かアニソンらしき物を垂れ流していたが、スピーカーが悪いのか「バリーッブーブーババッブリボリ」という雑音にしか聞こえず残念。 断片的に幼女っぽい声が聞こえましたが、何の歌か分かりませんでしたorz 入場後は先ず企業へ直行、pixivのブースで東方の画集を購入。 あと東方グッズを買い企業終了。 なんかなのは軍団が今年もやばかったwwwwww 或る意味怖いです。 次にエスカレータを下りサークルへ。 周りの半分以上が女っていう状況でしたが、今年は去年より黒ゴスロリ+厚底靴+ニーソっていう「腐女スタイル」が少なかった印象です。 最近慣れてきて「よく見るとカワイくね?」って気がしてただけに或る意味残念、でも安心ほっとした?←中身は同じだよぉ! サークルではらき☆すた本を少々購入、とりあえず終了でした。 ここで始めてねちょい本を買ってみたんですが、いやぁ~度胸いりました。 んで、買ってから後悔wwwww ま、今日は買い物が少ないので気軽に軽快に~ コスプレブースへ行ってみました。 写真、うpっていいのかな? とりあえず今日の現時点では眠いので明日以降修正でうpるかも?そのうち。 今回は東方系、ボカロ系をメインに撮影するつもりでした。 でも、流石10周年、AIRのみすずちんがいました^^にはは。がおー。 僕は何故か鳥の詩音質バトルからアニメ本編に割り込んだ変人なんですが、その内容と絵の素晴らしさといったら!魅せられましたねぇ。 あの美しい世界観、未だ知らない人は一度ご覧になることをお奨め致します。 一方の東方ですが、⑨、まりあり、PAD長あたりのキャラがおりましたが、おおっ!と思ったのはみすちー、気合いが凄かったです。 ヤキトリニシテクイテェ その後、会場を後にした僕はゆりかもめに初乗車! 沿線風景に気を取られていたら車輌の撮影を忘れて仕舞いましたorz うっかりしてた!ホームドアのせいにしてやる!! とかいいつつ、無事に品川へ着いたのでD51の車輪でも撮影。 C11って何処に居るんですか?見あたりませんでした。 とりあえずここにいても暑いので山手線へ乗車、時間が余りすぎていたので無駄に外回りで秋葉原へ行ってみました。 こういう遠回りも楽しいですね! なんかNe'xの新型E259も来たし。 てか、もう253って引退したの? んで秋葉原に到着。 いつもと変わらない街。 石原の漫画弾圧騒動があった後なので萎縮を心配していましたが、この活気なら9月再提出も叩き潰せそう! まぁそれはおいといて...。 何故か、同人誌を担いだまま電機部品街の路地へ。 そこで、アンプ修理用のコンデンサを購入。 普通のやつを買ったけど、ニコチンコンデンサって馬鹿高いねぇ~。 手が出ん。 そして、音響用コンデンサって50V100μFで1つ1000円!?無理wwwwww そしたら今度は山本無線へ。 そこでメタルカセットを見たんですが................。←長いけど理由ある。 何 故 か 。 TDK MA @3300円!!! ちょwwwwこれなんてMetal M@star!? いや、メタマス(って略すな)でも@1600円くらいだった筈。 ダイキャストハーフとはいえ高すぎる。 なので諦めるしかなかったです。 去年はAXIA J'zMETALが@500円だったのに。 そして他の場所を見ると。 TDK SA(豪州仕様)が@230円。名古屋大須のアメ横ビルでは100円なので、何でも秋葉原で買えばいいってもんじゃないですね。 そんで、折角なので軍資金も余ったし、初メイドカフェに行ってみた。 ![]() はい、ぽぽぷれというお店です。 雰囲気は気に入った。 ロシア人のメイドさんとかもいて国際色豊かな感じだったが、親日派のせいか嫌な感じはしなかった。 まぁ、反日派が秋葉原でサブカル産業なんてやらないか~。 と、ネトウヨっぽいことを書いてみたが、最近は自民の言動が(ry お帰り料金なし、ソフドリ@600円~とまぁまぁ気軽な(?)価格設定でした。 また次回も余裕があれば行ってみたいところ~。 んで、最後の締めくくりはネットカフェ宿泊の初体験。 某寝カフェです(ぇ 取るなら禁煙席がいいですね。いつかの500系自由席を思い出す紫煙、寝るのはきつかった。 ディーゼルの排ガスは好きなんですが(DMH17とか日野ドルフィンとかがおいしい)、高濃度の紫煙はしんどいです。 てなわけで、うぇ~となりながらの本日最後の初体験でしたぁ~。 PR ![]()
無題
こんにちは。
>C11って何処にいるんですか? たしか、新橋の辺りだったかと・・・。 コミケお疲れ様でした!僕も行きたかったな・・・。(資金的に無理だけどw) あと、指定券をマルスより楽に取る方法って何ですか? ![]() |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/02)
(08/24)
(08/24)
(08/16)
(08/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湘南電車暴走族
性別:
非公開
職業:
高校生
趣味:
鉄道 2次元(ネギま)
自己紹介:
名鉄あたりのヲタです。
たぶん運転士の後ろで騒いでいる人がいたら俺でしょうね。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター
|