主に鉄道とBVEに関してのページです。
たまに変な事が書いてあるかも知れませんが、気にしないで下さい....。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、雨の中をば学校帰りに駅によって、今度の改正からの時刻表を買ってきました。
んで、今回の時刻表はいつもと様子が違いました。 ・厚さが薄い→バスの頁が省略されている ・価格が500円(いつもは800円) ・表紙の写真が少し小さいデザインになった ・"電車で、EcoMove"のマークが入っている 今度の改正版は半年しか使えないという特殊条件のもとで発行されている事から、エコはともかく、このような構造になったのでしょう。 そして、びっくりなのはものすごいミスの多さ。 最初の所に「お詫びと訂正」の紙があるのですが、恐ろしい訂正の数、なんと12項目もありました。 使うときは注意しないといかんですね。 <改正の内容> //我が地元の常滑線系統における改正// 朝時間帯の「急行御嵩行き」の多くが「新可児行き」に変更されている。 「2000系車両で運転」特急の表記が「ミュースカイ」マーク表示のみに変更、快速特急との誤認、見落としに注意を要するようになった その他は多少の時刻変更のみ。 //西尾線特急廃止// かつては普通、快急と同じだけ走っていた特急が、平日は1本を残し、休日は全て廃止されて快急に格下げされていました。 また、残存した特急も一部特別車となり、全特特急1600は引退の模様です←たぶん //広見線末端区間// 広見線の末端単線区間と犬山からの複線区間を直通する列車が基本的に無くなった。 車掌の話から推測するとワンマン化されるものと見られる。 これにより、単線区間は孤立した。 //モノレール// 基本的にダイヤには変更無し。 しかし、欄外に[12/27運転終了]の表記が加わり、廃止が迫っている実感が出てきた。 今回の改正は、1600系引退、7000系多数引退、という致命的ともいえる変化が起こる物と見られます。 さらに、モノレール廃止、瀬戸電の車輌更新、全特特急原則廃止、その他諸々大規模な改正となるであろう12/27までの繋ぎであり、最後の「今までの名鉄」の姿をとどめるダイヤと言う事になる。 この暫定ダイヤが改正される前に今の姿を目に焼き付けておかなければならないだろう。 それにしても、ダイヤ改正の度に悲しい思いをする現状を何とかして欲しい、改正を祝う気持ちになれる事を各鉄道会社に期待したいと思うのは僕だけだろうか.....。 PR ![]()
無題
そっか...
6月改正で無くなるのか! でも、月末なんで... てっきり、12月かと思っていましたorz いや~ 時間の流れって早いですね~
無題
>>atukiさん
12月にも改正はありますが、そこで1700+2300に改造されて復帰するみたいです。 ですから、約半年間1600とはお別れと言う事でしょうか。 本当にあっという間、でも長いという矛盾した感じで居るところです。
無題
そうらしいですね。
名古屋行きの特急も終止符を打つのかな? (僕の、名古屋本線で楽しんで。栄生回送もできるから。)
無題
>>atukiさん
そうかもしれませんね。 KRからおろしたやつはまだ名古屋止まりでしたが、後でやってみます。 ![]() |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/02)
(08/24)
(08/24)
(08/16)
(08/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湘南電車暴走族
性別:
非公開
職業:
高校生
趣味:
鉄道 2次元(ネギま)
自己紹介:
名鉄あたりのヲタです。
たぶん運転士の後ろで騒いでいる人がいたら俺でしょうね。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター
|