主に鉄道とBVEに関してのページです。
たまに変な事が書いてあるかも知れませんが、気にしないで下さい....。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、大須電気街でSONYの3ヘッドデッキを購入してきました。
店はハイファイ堂オーディオビギナーズという所、価格は\15000円でした。 機種名をTC-K600といい、3ヘッドの入門機で現在では比較的貴重品らしいです。 製造初年は1988年、JR民営化より1年後のようです。 これが外観。 なかなかでかごっつくて格好いいでしょでしょ? かなり広範囲をマークしたレベルメータ、録音レベル(左右別)、ドルビー(BとC)、オートポジションセレクタ搭載の機械です。 そしてこっちが3ヘッドの所以。 再生ヘッドが割れているのがお解りいただけるでしょう。 再生に関しては、なかなか高性能な印象。 録音もハイポジはすごく良い感じです。 でも、ノーマルポジではSONYのテープ(特にHF-SやHF-ESなどの世代)以外とは仲良くしたがらない性格で、TDKのADなんかとは喧嘩気味です。 さらに、状態の悪いレトロテープに関しては最初の方を中心にワカメが起きやすく、注意しないといけなさそうです。 まあ、前のZINLA'Pより高レベルで、ヘボいテープを相手にしない感じかもですね。 これから使いこなせるように慣れていきますです。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/02)
(08/24)
(08/24)
(08/16)
(08/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湘南電車暴走族
性別:
非公開
職業:
高校生
趣味:
鉄道 2次元(ネギま)
自己紹介:
名鉄あたりのヲタです。
たぶん運転士の後ろで騒いでいる人がいたら俺でしょうね。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター
|