主に鉄道とBVEに関してのページです。
たまに変な事が書いてあるかも知れませんが、気にしないで下さい....。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大宮のてっぱくに行ってきました。
まずMLながら92で東京へ、早すぎたので高崎線の深谷へ行き18券をきって貰いました。 そして途中下車、桜と駅舎を撮りました。 まあ、写真を並べて解説って事で。 ![]() 現在のトップページにある物と同じ写真、深谷駅というより麻帆良学園に見えるのは私の頭がおかしいんでしょうか。 ![]() 深谷駅のもう一つの顔。 つい煉瓦駅舎に目がいってしまいがちですが、こういう錆びた広告看板と昔風の立て看板というローカル的風情もあります。 後ろの桜がいいですね。 ![]() 211系シミュレータ。 211、205、209を全部やりました。 211、205の運転は下手な新米運転士よりは良いかも?と言うくらいにはやれました。 が!しかーし! 209は壊れていて制御不能、マスコン5と非常ブレーキ以外の操作を一切受け付けない状態となっており、どうにもならない大暴走! 係のオバサンに事情を説明したら「後で直しておきます」とは言ってくれました。 でも、その為に30分も並んでしまったので超orzです。 ![]() 気動車。ここにも残念な事が。 10/14に行った際は好きなだけ入れた車内の一部が立ち入り禁止になり、入り口付近のロングシート部分にしか座れなくなっていました。 つり革にも「危険 ぶら下がるな」の張り紙が並び、異様な雰囲気。 ナデ6141に関しては車内完全封鎖で、入り口の前には「車輌破損」の立て札が! 誰だ!車輌を破壊したのは! こういう貴重な文化財を破壊するような事をする人は、てっぱくに行くべきではないと思います。 鉄道が好きな人が安心して歴史にふれあえるところにするべきではないでしょうか。 鉄道に興味もない小さい子供が走り回りに来るところではないでしょう。 小さい子の全てが鉄道好きというわけではないですから、「大きくなったら特急を運転するんだ!」と言っている友達の夢を壊さないようにする為にも、保護者の方はお子さんの行為に気を配らねばならないでしょう。 ![]() C57。ここにはC51系列の蒸機が2つもあり、存在感抜群です。 やっぱりこのカマは良いですね。 でも、ここまで広々と居座っているのを見ると、そして豪華な設備に囲まれて"1/多数の車輌"になっているのを見ると、秋葉原時代が少々恋しくなります。 確かに大宮に行ってからは内容は充実し、豪華になったと思います。 でも、秋葉原時代にあった何処を見ても鉄道部品という過密な濃さ、現場的な車輌の匂い、そして電車が好きという観客の一体感が薄れ、失われたような気がします。 ハード面は充実したが、ソフト面で退化してしまった、そんな一抹の悲しさも感じました。 ![]() その後、帰る途中に秋葉原に1時間程度立ち寄りました。 写真はその時乗ったE231-500。良いラッピングですね(oi 電気屋でチャリ電飾用のLED(\100×10)とカセットのウォークマン(\2000)を購入、アニメ店を数件回って桜咲刹那のフィギュメイトを探した物の見つからず、諦めて帰りました。 今ってカセット対応の機械とかなかなか売ってないんですよね。 地元のカーマで流れていたSD対応CDラジの販売促進用プロモとかでも、 オバサンA「これ、ラジカセですか?」 オバサンB「いいえ、カセットが付いていないので、CDラジオですね。」 オバサンA「そっか。」 という会話が収録されていたりしますし。 「そっかじゃねえよ!俺はカセットが欲しいんだ!」とか言っても、そういう時代の流れですし.....。 あと、刹那ですが幾ら赤松大先生の作品でも魔法老師は人気が低めなのでしょうかね。 少なくとも、ハルヒ、らき☆すた等の超ヒット製品に比べたら....。 あと、ショックだったのは人気投票1位回数最多(赤松作品総合研究所某所参照)の刹那が無いのに、神楽坂明日菜の大判フィギュアが置いてあった事。まあ、当初の正式ヒロインではありますが、右の人には堪えます。ま、超鈴音じゃなくて良かったと思うべきでしょうかね。 ![]() んで、こちらが富士駅で見かけた相坂さよ氏の影(違 未だに「さくら」という列車名が残るホームには感激を覚えました。 最近では廃止BTと言えば銀河、なは、あかつきなどの愛称が並ぶのですが、まさかこんな世の中には忘れてしまった人が居るかも知れないような名前があるとは。 皆さんも機会があれば、見ておくと良いでしょうね。消されてしまう前に。 ![]() んで、そのホームにやってきた現役唯一の東海道BT、「富士ぶさ」。 EF66の青い車体が見えたとき、何かの幻覚のような物を感じて泣けました。 乗車状況はソコソコ混み合っている感じで一安心。 この列車にもいつまでも頑張って貰いたい物です。 っていう感じの、1日で15時間程度電車に乗り続け、鐵から完全離脱したのは秋葉原での24分の1だけという凄い1日を過ごしました。 PR ![]()
無題
ML空いてたのですか?
私は満席のため予定変更に大忙し・・・ お疲れ様でした。
無題
>>ひまわりさん
何とか臨時が取れました。 定期は満席、4/1の92号だけ予約できましたが、帰りは取れませんでした。 本当にぎりぎり、もしかしたら最後の1席だったかも知れません。
無題
いいなぁ・・・
仕方ないので岐阜~大垣まで乗りました。 で、私もてっぱく・アキバ行ってきましたよ。 運転シミュレータは、まあまあの成績でしたね。 で、アキバはゲーマーズに少し寄って、らき☆すた2巻と、ネギま!5巻を買いました。 お土産におでん缶も買いましたw
無題
>>ひまわりさん
>岐阜~大垣まで乗りました。 なかなか退屈しない区間ですね。でも距離が少々。 >私もてっぱく・アキバ行ってきましたよ。 そうですか。やっぱりgamersですか? ↑<アホ>「こなた」ではなく「でじこ」という基地外</アホ> >ネギま!5巻 たった今、ようつべで第1期を見終わったところです。 最後が共産党躍進って何ですか(違
無題
>距離が少々
岐阜大垣はともかく、大垣米原が長すぎる・・・ >でじこ メイド服&ねこみみ萌えの自分にとっては(ry
無題
>>ひまわりさん
>メイド服&ねこみみ萌えの自分にとっては(ry しかも、耳が現在主流のカチューシャではなくネコミミ帽子ですからね。 流石初代って言う事だけはあります。 ![]() |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/02)
(08/24)
(08/24)
(08/16)
(08/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湘南電車暴走族
性別:
非公開
職業:
高校生
趣味:
鉄道 2次元(ネギま)
自己紹介:
名鉄あたりのヲタです。
たぶん運転士の後ろで騒いでいる人がいたら俺でしょうね。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター
|