主に鉄道とBVEに関してのページです。
たまに変な事が書いてあるかも知れませんが、気にしないで下さい....。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大江で解体があったので見てきました。
まあ、まだショベルカーは搬入されて居らず、アセチレンガスで細かい部品を剥ぎ取っているだけの状況でしたが。 7102号車には既に車輪が無く、窓が抜けているやつもあるなど痛々しい状況でしたが、優先席のシールなどを見た感じではこれからスクラップになると言う実感はありませんでした。 [以下写真] 廃車体のなかに展望車、まだ原型がありました。 でも、とても旧型車には見えない。 並ぶ廃車体。両開きのドアがむき出しで放置される光景は痛々しい。 車体の下で激しく火花が散っています。時折白煙が上がったりもしました。 アセチレンで何かの部品を溶断しているようでしたが、取り外された後の放置状況を見ると、部品としては再利用せずに鉄くずとするか、或いは産業廃棄物として捨てるかのような感じでした。 解体現場からバックで出てきたトラック。 車積車の様でした。解体用フォークリフトでも運んできたのでしょうか。 何故か飛騨ナンバーでした。 最終処分の様子は幸か不幸か見ずに済みましたが、こんだけのちょっとした物を見ただけでもかなり苦しかったです。 [オマケ] 大江でN5000を見かけたので乗ってみました。 新車の匂いがしました。 3300より不快感は改善され、銀電世代の電車としては良い方でした。 但し、あらゆる面で3500系などには及ばない感じでした。 運転席は、ディスプレイ付きの斬新なパネルと、昔ながらの2ハンドルマスコンから構成される何とも微笑ましい仕様でした。 窓は暗いですが、意味不明な貫通ドアがない為か3300より若干展望性は良いです。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/02)
(08/24)
(08/24)
(08/16)
(08/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湘南電車暴走族
性別:
非公開
職業:
高校生
趣味:
鉄道 2次元(ネギま)
自己紹介:
名鉄あたりのヲタです。
たぶん運転士の後ろで騒いでいる人がいたら俺でしょうね。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター
|