主に鉄道とBVEに関してのページです。
たまに変な事が書いてあるかも知れませんが、気にしないで下さい....。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は名鉄資料館の一般公開だったので、それに絡めて犬山方面に行ってきました。
まず、1DAY切符で特急2200にゆられて神宮へ。 そこで暫しの撮影&知らない方々と雑談。 [神宮での撮影] ![]() とうとう余命あと2日となった風来坊。 一緒に構えていた同業者の皆さんより盛んにシャッターを切られていました。 今日、僕は2008Fを見なかったので、本日唯一の2000ラップ編成です。 ![]() 僕にとってはすっかり日常に馴染んだ感じの5000系。 3500系との並びも割と良い感じ。違和感少なし。 もう同僚電車からの歓迎会はとっくに終わったような表情に見えました。 ただし、やっぱり我ら鐵ヲタからのカメラ歓迎は続きます。 んで、その後犬山方面へとひた走りました。乗ったのは1800系の新鵜沼行き特急で、プウォーンというモーター音に酔いしれて良い感じでした。 ![]() 沿線の桜木は白い雲をたたえており、季節に萌えを感じつつも、若干の切なさ、そして胸の高鳴りを感じる沿線風景でした。 やっぱり日本人の心というか、遺伝子に組み込まれた景色なんでしょうね。 後1週間程度の旅情、何処へ行ってもハアハアな事になりそうな気分です(ry そして、名鉄資料館へ行く前にモノレール、広見線単線区間に乗りました。 モノレールは廃止、広見線単線区間はワンマン化、という激動の時代を走る路線、行く価値のあるところです。 ![]() そしてモノレールにいざ搭乗、最後の桜とのツーショット、特別な景色です。 モノレールの駅にはいると、遊園で出発を待つ人たちの列が。 子供連れを中心に、15mくらいは並んでいたでしょうか。 流石に全盛期の様な溢れんばかりの、とはいかないものの、廃止するというような談義が信じられないようなにぎわいでした。 そして出発、桜の花を見下ろせるのも最後だと思い、犬山で満開を迎えたらしい桜を眺め、カセットテープの昭和系おねーさんが「成田山、成田山」と流すのを聞いていると.......、 え!!! な、な、なんですかぁこれは!!!! ![]() 眼下に広がった完全に場違いな光景。 この後は言うまでもなく、記念に入場券を買うや否や、突如目の前に現れた激!カミオン集団に駆け寄ってみたのでありました。 この雅会レポは別記事で書きます。 その後、動物園まで足を伸ばし、広見線も御嵩まで乗って廃止談義を制そうとして、日本ライン今渡へ。 .....。迷った。 可児ってこんなにややこしかったっけ? 30分経過.....。 ハァ、やっと付いた。 苦労の甲斐あり、やっとたどり着いた資料館、HOを運転し、電GO!をプレイし、貴重な資料を眺めて改めて感動し、「来て良かった~!!」 [展示物] ![]() P車の逆富士、誰でも自由に操作できます。 何故か高速が快特に直されていたりするものの、誰もがやってみたかったであろう夢を実現できます。 ただ、こひつがここにあるという事は、すなわち廃車になったP車があるという逆説なわけで、少々複雑。 この幕式の他に、ブック式の物が一般型、白帯型1つずつ、計3個あります。どれも自由に触れます。 また、ブック式には「高速」表示が残っています。 ![]() 戦争中の路線図。 "大東亞"って書いてあります。 こういう非常に貴重な資料があるのも魅力です。 他にも、明治時代の切符(たぶん現物)とかもあり、聞いた事のない駅名が書かれていたりするので興味が尽きません。 そして家路に。 って、雨が降ってる!! 仕方ないので、持参した折りたたみ傘で歩きます。 .....、って、ここ何処? 視界が悪くなり、適当に歩いていたら迷いました。何処にいるのかもよく分からず、ちょっと泣きたかった。 でも、クレーン会社の看板を頼りにやっとの思いで駅に戻れました。危ない、危ない。 んで来た電車が7005F。P6でした。 急行内海行き、昨日5000で乗ったスジと同じでした。 共通運用らしいですね。 んで何事もなく家路に。 最初は名古屋で降りてアニメイトにでも寄ろうかと思ったのですが、歩きすぎて疲れたし、雨もよく降ってきて、オマケに7000系に乗れたので止めました。 PR ![]()
無題
流石に一宮の方までは5000系は来ないかな・・・
まだまともな5000の写真を撮っていない自分は負け組? >モノレール なくなる前にうんと乗っておこう・・・ 西可児方面に延伸したら儲かるかも・・・ >P車の逆富士 「特急|古見」等ありえない表示も可能ですね。 今度行ってみたいなぁ・・・
無題
>>ひまわりさん
>負け組 いえいえ、そんな事無いです。 いつも情報が古くて間に合わない僕もそういう事はありますので。 >「特急|古見」等ありえない表示も可能ですね。 何でもOKです。 玉ノ井l快速特急 常滑l試 なんて幕も出してみました。 次の公開はたしかゴールデンウィークくらいです。 なかなか機会がないかも知れませんが...。
無題
というか、入線しない路線の幕があるのはすごい・・・
無題
>>ひまわりさん
そうですね、不思議な物です。 たぶん、ダイヤが乱れて急遽代走する事になったりしたときに備えて入れてあるのでしょう。 事実、台風の時に6500系の特急が走ったりしていますし。
無題
>5000
こないだやっと撮影成功orz 一宮北の留置線に5002が停車していました。 >6500系の特急 3R4連×2の特急とか・・・ P4×2なんかも走ったことあるそうですね。
無題
>>ひまわりさん
>一宮北の留置線に5002が停車していました。 おめでとうございます。 やっと勝ち組に仲間入りですね(何だ? ![]() |
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/02)
(08/24)
(08/24)
(08/16)
(08/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湘南電車暴走族
性別:
非公開
職業:
高校生
趣味:
鉄道 2次元(ネギま)
自己紹介:
名鉄あたりのヲタです。
たぶん運転士の後ろで騒いでいる人がいたら俺でしょうね。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター
|